2010年01月11日
後戻りできない
昨日はこんなところへ行ってきました。

鳥栖にあるパン屋さん『クリーブラッツ』へ。
人気のパン屋さんのようでいつ行ってもたくさんのお客さんが。
お店は人の流れが決まっていて「あ、やっぱりあれも欲しい」と思っても、後戻りできないくらい多いんです。
いろんな種類のパンがたくさん並んでいます。お店に入ってパンを眺めて、香りと・・・これだけでウキウキしちゃいます。

↑メープルのパン(すみません、名前は違うと思います
)

↑めんたいフランス(これも名前が違っていると思います
)お店のベスト3に入る人気のパンらしいです。
ベスト3の残り2つは、メロンパンとカレーパンです。でも順位はどれが1位かわすれちゃいました
は~忘れてばっかりでだめですねぇ。
他にもいくつか買いました。どれもおいしかったですよ。
店内には無料のコーヒーも置いてあり、セルフサービスでいただくこともできます。
もっと近かったらもっと行けるのになぁ。ちょっと遠い。
鳥栖にあるパン屋さん『クリーブラッツ』へ。
人気のパン屋さんのようでいつ行ってもたくさんのお客さんが。
お店は人の流れが決まっていて「あ、やっぱりあれも欲しい」と思っても、後戻りできないくらい多いんです。
いろんな種類のパンがたくさん並んでいます。お店に入ってパンを眺めて、香りと・・・これだけでウキウキしちゃいます。
↑メープルのパン(すみません、名前は違うと思います

↑めんたいフランス(これも名前が違っていると思います

ベスト3の残り2つは、メロンパンとカレーパンです。でも順位はどれが1位かわすれちゃいました

は~忘れてばっかりでだめですねぇ。
他にもいくつか買いました。どれもおいしかったですよ。
店内には無料のコーヒーも置いてあり、セルフサービスでいただくこともできます。
もっと近かったらもっと行けるのになぁ。ちょっと遠い。
2010年01月09日
またまた食べすぎた~
今日は天気が良かったですね
今日みたいに天気がいいと仕事もやりやすいです。
梨父、梨母は梨の木の剪定をしています。
私、梨娘2は去年剪定している紐をはずしています。
そして、梨婆ちゃん。80歳を超えていますがまだまだ元気に働いています。
膝が痛い、腰が痛いと言いながらも。

剪定した梨の枝をまとめたり、梨の木のまわりの草を取ったり。
ちょっと耳が遠いので、ヤンキーかっていうくらい大音量でラジオを聴きながら。
夕食は梨娘2の旦那さんと娘Iもいっしょに『キムチ鍋』をしました。

どうもうまく写真が撮れない
鍋っていつも「もう食べられん」っていうくら食べてしまうんですよね~。
昨日に続いて、おなかいっぱい食べすぎた~。

今日みたいに天気がいいと仕事もやりやすいです。
梨父、梨母は梨の木の剪定をしています。
私、梨娘2は去年剪定している紐をはずしています。
そして、梨婆ちゃん。80歳を超えていますがまだまだ元気に働いています。
膝が痛い、腰が痛いと言いながらも。
剪定した梨の枝をまとめたり、梨の木のまわりの草を取ったり。
ちょっと耳が遠いので、ヤンキーかっていうくらい大音量でラジオを聴きながら。
夕食は梨娘2の旦那さんと娘Iもいっしょに『キムチ鍋』をしました。
どうもうまく写真が撮れない

鍋っていつも「もう食べられん」っていうくら食べてしまうんですよね~。
昨日に続いて、おなかいっぱい食べすぎた~。
2010年01月08日
食べすぎた~
今日も娘と一緒に佐賀市へ行ってきました。
ちょっと帰りが遅くなったので旦那さんに連絡して夕食は外で食べることに。
みんなお腹ペコペコだったので、ご飯などのおかわりができる『浜勝』へ。

娘はひさしぶりにお父さんに会ってテンションUP
でした。
あれもこれもいっぱいおかわりして食べすぎた~。おいしかった~。
薬をもらいにいつもの薬局へ。
必ずサトちゃんに乗ります。

なかなか降りず、やっとのことでサトちゃんから降りた娘の言葉。
「つぎはおかあさん」
・・・・さすがに乗れん
ちょっと帰りが遅くなったので旦那さんに連絡して夕食は外で食べることに。
みんなお腹ペコペコだったので、ご飯などのおかわりができる『浜勝』へ。
娘はひさしぶりにお父さんに会ってテンションUP

あれもこれもいっぱいおかわりして食べすぎた~。おいしかった~。
薬をもらいにいつもの薬局へ。
必ずサトちゃんに乗ります。

なかなか降りず、やっとのことでサトちゃんから降りた娘の言葉。
「つぎはおかあさん」
・・・・さすがに乗れん

2010年01月07日
鬼火たき
今日は娘Iと佐賀市へ行ってきました。
行く途中、どんよりした空に2基のバルーンがあがっていました。
「あ、バルーンだ!」、ちょっといいことありそうなんて思いました
佐賀市近郊に住んでいる方には珍しい光景でもないんでしょうね。
梨家族が住む地区では1月7日は『鬼火たき』(地域によっていい方がいろいろあるようですね)が行われます。

昨日の写真です。数日前から木々が運び込まれます。
今日の写真はありませんが、無病息災を願っての鬼火たきです。
火にあたって、その火で焼いたお餅を食べると一年間病気をしないと
言われています。
明日から学校が始まりますね。小さい頃鬼火たきがあると楽しい反面、学校が始まる~
と
少し憂鬱になっていました。
ちょっと落ち着いていたインフルエンザ、昨日から私のまわりで流行しはじめました。
気をつけなきゃ。
行く途中、どんよりした空に2基のバルーンがあがっていました。
「あ、バルーンだ!」、ちょっといいことありそうなんて思いました

佐賀市近郊に住んでいる方には珍しい光景でもないんでしょうね。
梨家族が住む地区では1月7日は『鬼火たき』(地域によっていい方がいろいろあるようですね)が行われます。
昨日の写真です。数日前から木々が運び込まれます。
今日の写真はありませんが、無病息災を願っての鬼火たきです。
火にあたって、その火で焼いたお餅を食べると一年間病気をしないと
言われています。
明日から学校が始まりますね。小さい頃鬼火たきがあると楽しい反面、学校が始まる~

少し憂鬱になっていました。
ちょっと落ち着いていたインフルエンザ、昨日から私のまわりで流行しはじめました。
気をつけなきゃ。
2010年01月06日
最近ハマってます
冬になると食べたくなります。
山口パンの『バタークリーム』
ソフトフランスを少し焼いてたっぷりとバタークリームを。
ちょこっと溶けたバタークリームふんわり甘くておいしいです。

小さいころからずっと変わらない味です。
それにしても、連日寒い日が続きますね。
今日は用事があって遅れて娘を保育園へ送って行ったんですが、子どもたちは元気でした。
小雪が降る中、園庭を走りまわっていました。
子どもは風の子ですね。
山口パンの『バタークリーム』
ソフトフランスを少し焼いてたっぷりとバタークリームを。
ちょこっと溶けたバタークリームふんわり甘くておいしいです。
小さいころからずっと変わらない味です。
それにしても、連日寒い日が続きますね。
今日は用事があって遅れて娘を保育園へ送って行ったんですが、子どもたちは元気でした。
小雪が降る中、園庭を走りまわっていました。
子どもは風の子ですね。
2010年01月05日
みんなが笑顔に
今日梨娘1とUくんは福岡へ帰って行きました。
梨家族もさびしくなります。
帰省中はUくんのしぐさやおしゃべりにみんなが笑顔になりました
おもちゃで遊んでいます。(昔からある、手でシュッシュッって押すとカエルがピョンと跳ねるおもちゃ)
「おいで、おいで」

ポップコーンをあげています。


・・・・・食べません。
帰ってくるたびに成長してて会うのが楽しみです。
あ、私もお腹が成長しています。食べすぎ・・・・。
梨家族もさびしくなります。
帰省中はUくんのしぐさやおしゃべりにみんなが笑顔になりました

おもちゃで遊んでいます。(昔からある、手でシュッシュッって押すとカエルがピョンと跳ねるおもちゃ)
「おいで、おいで」

ポップコーンをあげています。
・・・・・食べません。
帰ってくるたびに成長してて会うのが楽しみです。
あ、私もお腹が成長しています。食べすぎ・・・・。
2010年01月04日
お正月も終わり
帰省していた梨娘1とUくん、明日には福岡へ帰ってしまいます。
旦那さんは仕事のために一足先に戻っています。
今日は梨娘1とUくん、そして梨娘2とIでジャスコへ行きました。
天気が悪かったのもあってか、おもちゃ売り場はたくさんの子どもでワイワイガヤガヤ。

ふだん家でなんとなく遊ぶUくんとI、一緒に外出することは滅多にないので楽しかったようです。
の中ではふたりでこんな歌を歌いながら・・・
『ジングルベ~ル、ジングルベ~ル、すずがなる~♪ヘイ!』
このフレーズを延々と繰り返していました
夕食は梨娘3と旦那さんも誘って、梨家族みんなで夕食を食べました。
お正月にいただいていた「ブリ」があったのでぶりしゃぶを。
は~今日でお正月気分も終わって、明日からは日常に戻ります。
お正月にごちそうを食べすぎたし、やることはいろいろあるのでがんばろうっと。
旦那さんは仕事のために一足先に戻っています。
今日は梨娘1とUくん、そして梨娘2とIでジャスコへ行きました。
天気が悪かったのもあってか、おもちゃ売り場はたくさんの子どもでワイワイガヤガヤ。
ふだん家でなんとなく遊ぶUくんとI、一緒に外出することは滅多にないので楽しかったようです。

『ジングルベ~ル、ジングルベ~ル、すずがなる~♪ヘイ!』
このフレーズを延々と繰り返していました

夕食は梨娘3と旦那さんも誘って、梨家族みんなで夕食を食べました。
お正月にいただいていた「ブリ」があったのでぶりしゃぶを。
は~今日でお正月気分も終わって、明日からは日常に戻ります。
お正月にごちそうを食べすぎたし、やることはいろいろあるのでがんばろうっと。
2010年01月03日
明けましておめでとうございます
新年明けましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします
梨家族は、梨娘1~3の家族や親戚が集まって賑やかな楽しいお正月を過ごしました。
おせち料理の写真を撮り忘れました
・・・いつものことです。

写真は、今日のお昼に食べた「鯛の煮つけ」。これしか写真がありません。
ゆったりと過ごしたお正月ですがぼちぼち仕事を始めなければいけません。
梨家族の家のパソコン、年賀状作成も終わって、キーボードやディスプレイに埃がしないよう布がかけられていました。
梨父、梨母はしばらくパソコンを使う気はないようですので、梨娘2が梨家族のことや、梨のことなどをぼちぼち更新していきます。
みなさん、よろしくお願いします。
今年もよろしくお願いします
梨家族は、梨娘1~3の家族や親戚が集まって賑やかな楽しいお正月を過ごしました。
おせち料理の写真を撮り忘れました

写真は、今日のお昼に食べた「鯛の煮つけ」。これしか写真がありません。
ゆったりと過ごしたお正月ですがぼちぼち仕事を始めなければいけません。
梨家族の家のパソコン、年賀状作成も終わって、キーボードやディスプレイに埃がしないよう布がかけられていました。
梨父、梨母はしばらくパソコンを使う気はないようですので、梨娘2が梨家族のことや、梨のことなどをぼちぼち更新していきます。
みなさん、よろしくお願いします。