スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

2012年10月15日

稲刈り終了

秋晴れのいい天気が続きますね。

稲刈りが終了しました。

『新米』ができました。

写真はないですが。

炊き立て白米、それだけでおいしいです。

見た目もピカピカつやつや、光っていますshine

おいしいご飯が食べられることって幸せですね。


あ、今日は南波多くんちです。

秋の収穫に感謝です。
  


Posted by 梨家族 at 22:46Comments(0)その他

2012年07月06日

降ったりやんだり・・・

rain降ったりやんだり・・・。

水田、梨畑に十分すぎるくらい水分補給ができました。

そろそろ梅雨明けして、太陽の光が欲しいです。

梨の出荷はもうすぐです。

(ハウス梨の出荷は始まっているようです)


今年の出来はどうでしょう。

7月末くらいから幸水(トンネル)の収穫になるかと思いますが

天候しだいです。

  


Posted by 梨家族 at 15:11Comments(0)その他

2012年02月13日

なんと言っていいのやら・・・

「しいたけ」についての話です。
しいたけは春と秋に収穫できます。

昨年秋から「今年はいっちょんしいたけのならんね~。
おかしかね~。天気のせいかなぁ。」

なんてことを話してました。今までにないくらい
しいたけが収穫できないんです。

それが、なんと金曜日に判明しました。

経緯は省きますが、泥棒に逢ってましたcrying
はぁ~悔しいやら、悲しいやら・・・・。

それにしても秋から今まで泥棒なんて
これっぽっちも疑わず気づかないなんて・・・。

まあ、本業の梨泥棒でなくて良かったと思いましょ。

  


Posted by 梨家族 at 09:05Comments(0)その他

2012年01月07日

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます

挨拶がずいぶん遅れてしまいましたsweat01

今年も皆さんに「おいしい」といってもらえる

梨作りを目指して家族で頑張ります!!

今年もよろしくお願いいたします。


梨の作業は年末から『剪定』をしています。

雪の降る寒さ厳しい日もありますが、この寒さ無くして

春は来ませんのでcherryblossom


皆さんにとって幸せな一年になりますように。  


Posted by 梨家族 at 10:39Comments(0)その他

2011年11月25日

あらかしコンサートへ行きます♪

寒いけどいいお天気ですねsun

梨の収穫は終わりましたが、

来年度の梨作りに向けて

たくさん仕事があります。


今日はちょっと仕事の息抜きに、

癒しを求めてコンサートへ行ってきますnote

佐賀県立博物館で行われるあらかしコンサートへ。

18:30~1時間程度とのことです。

お時間があられる方は行かれませんか?

  


Posted by 梨家族 at 14:58Comments(0)その他

2011年10月17日

誕生会

稲刈り真っ最中です。




先日は梨母の母の誕生会を

親戚みんな集まってお祝いしましたnote

98歳の誕生日sign03





ちょっと足が悪いけど、まだまだ元気!!

いつまでも元気でいてほしいものですheart04  


Posted by 梨家族 at 13:58Comments(0)その他

2011年09月28日

秋めいてきました



田んぼの稲も色づいてきました。
彼岸花も咲いて”秋”ですね。


一昨日、珍しく梨父からtelephone。電話に出ることができなかったので留守電にメッセージ。

しばらくして、また梨父からmailto

何事かと思ったら、「明日(昨日)の夕方のNHKニュースにでる」というのを

伝えたかったみたいです。

そして昨日、リュウゼツランが咲いたということで取材を受けた父が

tv2に出ていました。近所の方もたくさん。南波多弁丸出しでsmile


花が咲いて一月以上たちます。今日みてみるとやっぱり枯れてきてました。



梨の話も少し。

あきづきの収穫は終盤になってきました。次は『新高(にいたか)』です。

今週末はふるさと村で新高感謝セール?があります。



  


Posted by 梨家族 at 22:36Comments(0)その他

2011年08月03日

やっと咲いたリュウゼツラン

いつ咲くかと心待ちにしていた「リュウゼツラン」が

やっと花を咲かせました。



上の方は今から咲くようです。





数十年に一度咲くと言われているリュウゼツラン、

花が咲いたら枯れてしまうそうで残念です。

  


Posted by 梨家族 at 08:01Comments(0)その他

2011年07月22日

リュウゼツラン・・・2

先日記事にしましたリュウゼツラン

一段と成長しました。

7/16撮影




花が咲くまでもう少しみたいです。

数十年に一度咲くといわれるリュウゼツランshine

近所の方も楽しみにされているみたいです。  


Posted by 梨家族 at 18:37Comments(0)その他

2011年07月12日

リュウゼツラン

昨日ブログ書いて確認をクリックしたら
エラーが出て書いた記事が消えてしまいました・・・weep

気を取り直してまた書きますsign01


『リュウゼツラン』(竜舌蘭)って知っていますか?

ウィキペディアによると数十年に一度しか咲かない植物らしいです。

近くにあるリュウゼツランが花を咲かそうとしています。

shita下2枚は6月21日に撮影したもの
茎?がぐんぐん伸びています。

 

 

そしてshitaこれは7月7日に撮影したもの
(天気が悪くて写りが悪いですsweat01

一段と茎も伸びて横から何かでてきました。

 

開花までもうすぐみたいです。
って誰も花を見たことないんですが。

どんな花を咲かせるでしょう。楽しみですhappy01

このリュウゼツラン、残念なことに花が咲いたら枯れてしまうようですsweat02sweat02
  


Posted by 梨家族 at 11:14Comments(0)その他