2009年11月26日
ぼちぼち仕事してます
今日梨家族の家へ行ったんですが、梨家族の家の『パソコン』完全に冬眠に入ったようです。
もともと容量不足で動きが悪かった上、寒くなってきたしパソコンもやる気を無くしたようです。
キーボードの上にはなんか乗っとったし。
久しぶりに梨のハナシを。
梨娘3の結婚式の結婚式が終わったので、あとは仕事するのみ。
梨父、梨母は、剪定(せんてい)作業をしています。

梨娘2も時間がある時は梨畑へ行っています。
昨日、今日みたいに天気がいいと頑張れます。
これが寒くなると手が動かなくなるし、やる気も無くなっちゃいます。
今日働いた分の給料はこれ↓です。

『しいたけ』。うちでは現物支給です。梨や野菜、米などの時も。
ありがたいです。(梨娘2)
もともと容量不足で動きが悪かった上、寒くなってきたしパソコンもやる気を無くしたようです。
キーボードの上にはなんか乗っとったし。
久しぶりに梨のハナシを。
梨娘3の結婚式の結婚式が終わったので、あとは仕事するのみ。
梨父、梨母は、剪定(せんてい)作業をしています。
梨娘2も時間がある時は梨畑へ行っています。
昨日、今日みたいに天気がいいと頑張れます。
これが寒くなると手が動かなくなるし、やる気も無くなっちゃいます。
今日働いた分の給料はこれ↓です。
『しいたけ』。うちでは現物支給です。梨や野菜、米などの時も。
ありがたいです。(梨娘2)
2009年11月24日
幸せな一日
遅くなりましたが、梨娘3の結婚式・披露宴、21日に無事終わりました。
天気を心配していましたが快晴となりました

梨娘3のウエディングドレス姿を見たみんなの目には涙が

↑写真ぼかしていますが、その下には新郎新婦は幸せあふれる笑顔、
そしてそれぞれの両親は嬉しいような照れたような笑顔が隠れています。

ふたりらしい招待した方への思いやりや感謝の気持ちが伝わる、いい結婚披露宴でした。
この日ばかりは梨父、梨母も花嫁の父、花嫁の母でした。
家に帰ったら飲んだくれてましたが。
梨家族の(梨娘2が)印象に残ったひとこと
梨父「梨娘3の時が一番涙ん出た」
梨婆ちゃん「よか結婚式やった~」
梨母、あれ?いろいろ話したけど印象に残るひとことが思い浮かばない・・・・。
結婚報告終わりです。
天気を心配していましたが快晴となりました

梨娘3のウエディングドレス姿を見たみんなの目には涙が

↑写真ぼかしていますが、その下には新郎新婦は幸せあふれる笑顔、
そしてそれぞれの両親は嬉しいような照れたような笑顔が隠れています。
ふたりらしい招待した方への思いやりや感謝の気持ちが伝わる、いい結婚披露宴でした。
この日ばかりは梨父、梨母も花嫁の父、花嫁の母でした。
家に帰ったら飲んだくれてましたが。
梨家族の(梨娘2が)印象に残ったひとこと
梨父「梨娘3の時が一番涙ん出た」
梨婆ちゃん「よか結婚式やった~」
梨母、あれ?いろいろ話したけど印象に残るひとことが思い浮かばない・・・・。
結婚報告終わりです。
2009年11月18日
いよいよになってきました
寒いですねぇ。いよいよ梨娘3の結婚式
も間近になってきました。
それぞれちょこちょこと準備をしています。

梨娘1が作った『リングピロー』です。
梨娘1、『ウエディングベア』も作ったんですが、写真が見当たりません
携帯で撮ったはずなんだけど、保存し忘れたかな。ザンネン。
ウエディングベアを見て梨母が言ったひとこと
「嫁さんの方がおおきゅうなかね?」

『ウェルカムボード』梨娘2が作りました。まだ未完成です。

披露宴へ来てくださった方へのお礼のひとつ。
梨父、梨母、梨母の姉で『愛宕』をラッピングしています。
梨家族はそろいもそろってみんな不器用。
普通の人の倍以上の時間をかけて心をこめて作りました
21日の天気予報が雨になったり曇りになったり。どうなるでしょう。

それぞれちょこちょこと準備をしています。
梨娘1が作った『リングピロー』です。
梨娘1、『ウエディングベア』も作ったんですが、写真が見当たりません

携帯で撮ったはずなんだけど、保存し忘れたかな。ザンネン。
ウエディングベアを見て梨母が言ったひとこと
「嫁さんの方がおおきゅうなかね?」
『ウェルカムボード』梨娘2が作りました。まだ未完成です。
披露宴へ来てくださった方へのお礼のひとつ。
梨父、梨母、梨母の姉で『愛宕』をラッピングしています。
梨家族はそろいもそろってみんな不器用。
普通の人の倍以上の時間をかけて心をこめて作りました

21日の天気予報が雨になったり曇りになったり。どうなるでしょう。
Posted by 梨家族 at
23:02
│Comments(3)
2009年11月15日
方言っていいなぁ
梨娘3の結婚式まで1週間をきりました。
梨娘3と彼は、仕事が休みの日に式場との打ち合わせをしたり
いろいろと忙しそうです。
みんな体調には気をつけんばね。
今日は梨家族と一緒にご飯を食べました。
台所には梨母と梨娘2とIちゃん。
梨母 「ごはんよ~ておらんで!」
I 「・・・・・・・。」
おらんで?オランデ?ORANDE?
『言って』より、ちょっと強い言葉『叫んで』みたいな意味です。
この前は梨婆ちゃんに
「ひもじか?」(おなかすいた?)
って聞かれて意味がわからなかった様子。
唐津が生活圏なので少し言葉が違うんですよね。
伊万里の方言?南波多弁が、私には懐かしく、Iには新鮮です。
子供が方言で話すのすごくかわいいですよね~。
Iも、「よかよか」とか「○○せんばいかん」とか言っています。
Posted by 梨家族 at
22:56
│Comments(2)
2009年11月14日
誰がいちばん食べる?
最近、梨娘3の結婚の記事が多かったですが、梨父、梨母ちゃんと仕事しています。
『愛宕』(あたご)という梨を収穫しています。梨の中でも一番大きい梨です。
袋をかけていますので、それに霧吹きで水をかけてビニール袋に入れて
しばらく寝かせます。お正月、または年明けまで保存できます。
お歳暮などの贈り物にされる方が多いです。
もちろん、いま食べることもできます。
寒くなってきましたが、食事の後のデザートに食べるとおいしいですよ。
ところで梨家族の中で誰が一番梨を消費すると思いますか?
梨父 梨母が皮をむいて「ちょっと食べてん?」と言われて味見程度に食べます。
(人に勧められないとほとんど食べない。)
梨母や梨娘3 梨父よりは食べるけど、毎日食べるほどでもない。
梨婆ちゃん ちょこちょこ食べてるけどそんなに量は多くない。梨よりも柿が好き。
そんな中、ダントツトップは「コジロウ」です。

与えられたら与えられただけ食べます。すごい勢いでがっつきます。
うちに梨を買いに来たお客さんに
「さすが、梨やさんの犬ねぇ。」って褒められることも。
梨娘1,2,3も小さい頃は梨畑で、自分でとって、皮もむかず丸ごと食べてたんですけどねぇ。
小さい頃に食べすぎたか?
そうそう、新品種の「おうしゅう」という梨もあります。たぶん漢字は「王秋」だったと。
去年はカラスに全部あげちゃいましたが、今年は収穫できそうです。
『愛宕』(あたご)という梨を収穫しています。梨の中でも一番大きい梨です。
袋をかけていますので、それに霧吹きで水をかけてビニール袋に入れて
しばらく寝かせます。お正月、または年明けまで保存できます。
お歳暮などの贈り物にされる方が多いです。
もちろん、いま食べることもできます。
寒くなってきましたが、食事の後のデザートに食べるとおいしいですよ。
ところで梨家族の中で誰が一番梨を消費すると思いますか?
梨父 梨母が皮をむいて「ちょっと食べてん?」と言われて味見程度に食べます。
(人に勧められないとほとんど食べない。)
梨母や梨娘3 梨父よりは食べるけど、毎日食べるほどでもない。
梨婆ちゃん ちょこちょこ食べてるけどそんなに量は多くない。梨よりも柿が好き。
そんな中、ダントツトップは「コジロウ」です。
与えられたら与えられただけ食べます。すごい勢いでがっつきます。
うちに梨を買いに来たお客さんに
「さすが、梨やさんの犬ねぇ。」って褒められることも。
梨娘1,2,3も小さい頃は梨畑で、自分でとって、皮もむかず丸ごと食べてたんですけどねぇ。
小さい頃に食べすぎたか?
そうそう、新品種の「おうしゅう」という梨もあります。たぶん漢字は「王秋」だったと。
去年はカラスに全部あげちゃいましたが、今年は収穫できそうです。
2009年11月11日
運命の赤い糸?
今日の風、すごかったですね~。
先日梨娘3の前撮り無事に済んだそうです。

こうやって写真を見るといよいよだなぁって。
ふたりの出会いはというと(こんなこと書くと怒られそうなだな~。でも書いちゃお。)
5年くらい前?かな。同じ職場の同僚です。
よくある出会いですね。
でもでも、最近わかったことが・・・。
実は、20年くらい前に出会ってたようです。
それがこれ↓
保育園時代、佐賀県の健康優良児として表彰されてたようです。(さすがに名簿は載せられない)
この日がふたりの出会いのようです。
この時、赤い糸で結ばれたのか?
どうなんでしょうね?
先日梨娘3の前撮り無事に済んだそうです。
こうやって写真を見るといよいよだなぁって。
ふたりの出会いはというと(こんなこと書くと怒られそうなだな~。でも書いちゃお。)
5年くらい前?かな。同じ職場の同僚です。
よくある出会いですね。
でもでも、最近わかったことが・・・。
実は、20年くらい前に出会ってたようです。
それがこれ↓
保育園時代、佐賀県の健康優良児として表彰されてたようです。(さすがに名簿は載せられない)
この日がふたりの出会いのようです。
この時、赤い糸で結ばれたのか?
どうなんでしょうね?
2009年11月09日
近づいてきました
数日前の天気予報では雨予報でしたが、晴れてあったかい日でしたね。
今日は梨娘3の「前撮り」の日です。
そうです、結婚式の
とうとう、いやついに梨娘3もお嫁に行く?いやお嫁にもらってもらうことに
なりました。結婚式まであと2週間です。
なんとなく梨家族も慌ただしくなってきました。気持ちだけ?
『前撮り』、邪魔だとわかっていても、梨娘2と子供Iも行くはずでした。
しかし昨日、Iが39度を超える熱。流行している新型インフルエンザではありませんでした。
今日は食欲もあるし元気に遊んでいます。
「前撮り」行けなくて残念だったけど、熱が出たのが結婚式じゃなくて良かった~。
みんな体調管理をしっかりして結婚式に備えないとね。
どんな結婚式になるかな~
今日は梨娘3の「前撮り」の日です。
そうです、結婚式の

とうとう、いやついに梨娘3もお嫁に行く?いやお嫁にもらってもらうことに
なりました。結婚式まであと2週間です。
なんとなく梨家族も慌ただしくなってきました。気持ちだけ?
『前撮り』、邪魔だとわかっていても、梨娘2と子供Iも行くはずでした。
しかし昨日、Iが39度を超える熱。流行している新型インフルエンザではありませんでした。
今日は食欲もあるし元気に遊んでいます。
「前撮り」行けなくて残念だったけど、熱が出たのが結婚式じゃなくて良かった~。
みんな体調管理をしっかりして結婚式に備えないとね。
どんな結婚式になるかな~

2009年11月05日
こっそ~り
おはようございます。梨娘2です。
梨家族のパソコン、おなかいっぱいで眠いみたいです。
(空き容量が少なくて、急にシャットダウンしてしまいます。)
今後、機嫌を見ながらぼちぼち更新するか、梨娘2が書いていきます。
3日より梨父と梨母は広島へ南波多のなかまで旅行に行っていました。
だからこっそり梨娘1とUくんと山へ行って、

しいたけドロボー です(笑)
収穫後は梨婆ちゃんにさといもやゴボウと一緒に煮てもらいました。
おいしかった~。
残りは玄関に干してきました。
梨父、梨母ありがとう。
梨家族のパソコン、おなかいっぱいで眠いみたいです。
(空き容量が少なくて、急にシャットダウンしてしまいます。)
今後、機嫌を見ながらぼちぼち更新するか、梨娘2が書いていきます。
3日より梨父と梨母は広島へ南波多のなかまで旅行に行っていました。
だからこっそり梨娘1とUくんと山へ行って、
しいたけドロボー です(笑)
収穫後は梨婆ちゃんにさといもやゴボウと一緒に煮てもらいました。
おいしかった~。
残りは玄関に干してきました。
梨父、梨母ありがとう。