スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

2012年06月18日

大石早生

大石早生(おおいしわせ)を収穫しました。

すもも(プラムとも言います)の種類ですね。



今年は梅雨入りが遅く、雨が少なかったので(ここ数日は雨ですが)

出来は上々だそうです。


甘くてちょっと酸っぱくて、そして何より香りがいいですnote


雨が降りますが、農作業は繁忙期です。

梨の袋をかけたり、田植えの準備をしたり・・・・。

台風の心配もしています。

梨の実も大きくなってきていますので。  


Posted by 梨家族 at 10:10Comments(0)くだもののハナシ

2012年06月14日

旬・・・びわ

久しぶりの投稿です。

おいしいびわができましたhappy01




かわいいオレンジ色。

甘くてジューシーです。

これから、自宅栽培の果物の収穫の季節になります。

大石早生やソルダム、サンタローザなどのすもも類、そして桃。

ここまでは自分のうちやご近所さんで食べる用。

そして7月末くらいになるでしょうか、

いよいよ梨の収穫が始まります。まずは幸水のトンネルから。

生育状況は今のところ順調です。

ただ梅雨に入りましたが、雨が降らない・・・・。

明日からは天気が崩れるようなので、畑の水分補給になるでしょう。

田植えも控えているのでrainに期待sign01

  
タグ :びわ収穫


Posted by 梨家族 at 10:15Comments(0)くだもののハナシ

2011年09月14日

ぶどうの王様『巨峰』

暑い暑いsweat01

9月も中旬なのに昼間は真夏のような暑さsun

夏バテsign02してませんか?





近所にはぶどうを栽培している方がたくさんいらっしゃいます。

いただきものの巨峰。

甘くておいしいー。ぷりっぷりです(←表現おかしいですね)


巨峰の収穫はそろそろ終わりに近づいているようです。  


Posted by 梨家族 at 10:03Comments(0)くだもののハナシ

2011年07月17日

サンタローザ

梨やぶどうの生産が盛んになる時期、南波多町を通ると
国道沿いにたくさんの個人直売所があります。

梨やぶどう、スイカなどが売ってあります。

その直売所がちょこちょこオープンし始めました。


今年は梨の花が咲くのが遅かったのと5月の気温が低めだったことから
例年より収穫時期が少し遅れそうです。

うちの幸水の初収穫は7月末くらいでしょうか。台風が気になっていますsad


これはサンタロー。冷蔵庫で冷やして食べてます。甘酸っぱくておいしいhappy01



うちではみんな「サンタロー、サンタロー」って言うのでてっきり
「三太郎」かとおもっていたら「サンタローザ」がホントの正式名称ってことを
去年知りました。  


Posted by 梨家族 at 22:53Comments(0)くだもののハナシ

2011年07月08日

桃!

昨日時折強い雨が降る中、梨父が獲ってきてくれました。



形は大きかったり、小さかったりと不揃いですがおいしかったです。

例年より甘みが少ないような気もしたけど、雨が続いたからかなぁ。


昨日はお米やトマト、キュウリなどの夏野菜もたくさんもらいました。

これで、しばらく暮らせる。
  
タグ :


Posted by 梨家族 at 21:47Comments(0)くだもののハナシ

2010年07月01日

桃の収穫

今日から7月です。一年も半分終わってしまいました。はやい~。

おかあさんといっしょのコンサートnote、昨日当選結果がわかったのですが、、、残念ながら当たりませんでしたdownweep
電話1回線につき1回申し込みできるのですが、あと1つ確認してない電話があるのでそれに期待sign03
友人にも聞いたけど外れたみたいで、なかなかチケット取るのは難しいみたいdespair



梨家族が作っている桃です。
家で食べる用ですので販売はしていません。でも、近所の方や友人におすそ分けしています。


ちょっとキズついた桃でコンポートも作ってみました



冷たく冷やして食べても、ヨーグルトと一緒に食べてもおいしいですrestaurant
桃はかおりもいいですねhappy01  


Posted by 梨家族 at 18:04Comments(0)くだもののハナシ

2010年05月27日

これはなあに?

最近暑くなってきたなぁと思ったら寒くなったり・・・。
みなさん体調はいかがですか?
こうも気温の変化が激しいと洋服も何を着ようかと迷いますよね~。



upwardleft梨も勘違いしてるみたいです。今頃咲いてる花がありましたbud




これは「枇杷(びわ)」です。もう少ししたら色がついて食べごろになると思います。
chick鳥さんたちに食べられる前に収穫しなければhappy01
鳥もちゃんとわかってるんですよね~。
実が青い時は食べないですが、オレンジ色になったらつっつきます。
  
タグ :梨の花枇杷


Posted by 梨家族 at 22:42Comments(0)くだもののハナシ

2009年08月14日

桃の収穫



昨日、少しだけ収穫しました。
桃は家族で食べたり、親戚、お世話になっている方へあげています。
梨をあげるより喜ばれているかもface01

桃は香りがいいですよね。
昨日、夕食後にみんなで食べました。
甘くて、おいしかったです。

今日もう少し収穫しようと思っています。  
タグ :白桃


Posted by 梨家族 at 10:00Comments(0)くだもののハナシ

2009年07月06日

これは何でしょう?

梨畑の脇になっているこれ↓、収穫しました。




みんな『サンタロー、サンタロー』って、日本男子のような名前で呼んでるけど、本当の名前知ってますか?

本当の名前は、外国人美女風な名前で『サンタローザ』って言うんです。

30歳過ぎた梨娘2、数日前に知って驚いてました。

でも




お店でもこうやって表示してあるし仕方ないか。  
タグ :サンタロー


Posted by 梨家族 at 13:51Comments(0)くだもののハナシ

2009年06月28日

甘くておいし~い

を収穫しました。
今年の桃は、雨が少なくて天気が良かったので最高の出来でした。





鼻に近づけるとふわ~とあまい香り。食べると、みずみずしくてあまくておいしいicon06

(桃は売り物ではありません。)近所、親戚などにおすそわけしてます。


南波多の選果場では梨の出荷がはじまっています。ハウスの「幸水」という梨ですが、こちらも桃と同じように出来はいいそうです。

うちはハウス栽培はしてないので、7月下旬ころから「幸水」の収穫がはじまると思います。
おいしい梨ができるといいな。
  


Posted by 梨家族 at 12:15Comments(2)くだもののハナシ