2010年11月24日
LOO (ロー)でランチ
クリスマスや紅白の話題がちらほらと聞こえてきます。
一年が早いです!
先日友達と久しぶりにランチに行きました
浜玉にあるLOOです。(国道202号線のバイパス沿い)

パスタランチにしました

サラダとパンプキンスープ

パスタ(ボロネーゼ) パンもついてます

デザートのさつまいものケーキ。数種類から選べます。
コーヒーも。
ランチメニューはLOOランチ(800円)、パスタランチ(800円)、ハンバーグランチ(1000円)
などがあるようでした。
これにデザートと飲み物をつけると+500円です。
おなかいっぱい、おいしかったです。
ゆっくりと話と食事を楽しみました
一年が早いです!
先日友達と久しぶりにランチに行きました

浜玉にあるLOOです。(国道202号線のバイパス沿い)
パスタランチにしました

サラダとパンプキンスープ
パスタ(ボロネーゼ) パンもついてます
デザートのさつまいものケーキ。数種類から選べます。
コーヒーも。
ランチメニューはLOOランチ(800円)、パスタランチ(800円)、ハンバーグランチ(1000円)
などがあるようでした。
これにデザートと飲み物をつけると+500円です。
おなかいっぱい、おいしかったです。
ゆっくりと話と食事を楽しみました

2010年11月21日
キティちゃんとマイメロディちゃん
昨日、娘Iの
の帰り道、マリノアへ寄りました。
マリノアではちょうどキティちゃんとマイメロディちゃんのショーがあっていました。
クリスマスソング
を歌って、踊って・・・・かわいかったぁ
娘I大喜び♪キティちゃんと握手することができました。
娘I、キティちゃんに「こんどおうちにあそびにきて~」と言ってました。
キティちゃんは無言でしたが、隣のお姉さんは笑ってました。
そのうち「あの中には人が・・・・」とか「サンタさんなんて・・・・」とか言うのかなぁ。
まだまだ信じ続けて欲しいです。
帰り際、ふと
「きてぃちゃん、てぶくろしとらした?」と娘I、
なかなか鋭い
ちょっと早いクリスマスを感じることができました。

マリノアではちょうどキティちゃんとマイメロディちゃんのショーがあっていました。



娘I大喜び♪キティちゃんと握手することができました。
娘I、キティちゃんに「こんどおうちにあそびにきて~」と言ってました。
キティちゃんは無言でしたが、隣のお姉さんは笑ってました。
そのうち「あの中には人が・・・・」とか「サンタさんなんて・・・・」とか言うのかなぁ。
まだまだ信じ続けて欲しいです。
帰り際、ふと
「きてぃちゃん、てぶくろしとらした?」と娘I、
なかなか鋭い

ちょっと早いクリスマスを感じることができました。
2010年11月13日
愛宕の収穫
2週間くらい前のことです。遅いっ
最後の品種愛宕(あたご)を収穫しました。
大きくて一つが1キロ前後あります。
愛宕はしばらくこうして↓保存します。
(あ、いま食べることもできます。)
霧吹きで水をかけて

ひとつひとつビニール袋で包みます。

こうしておくと1カ月以上保存できます。
お歳暮として
贈られる方が多いです。

最後の品種愛宕(あたご)を収穫しました。
大きくて一つが1キロ前後あります。
愛宕はしばらくこうして↓保存します。
(あ、いま食べることもできます。)
霧吹きで水をかけて

ひとつひとつビニール袋で包みます。

こうしておくと1カ月以上保存できます。
お歳暮として

2010年11月12日
映画を観に行きました
黄砂がすごかったですね~。
喉がイガイガします
今日はちょっと時間があったのでひとりで映画を観に行きました。

モントリオール世界映画祭で深津絵里さんが最優秀女優賞を受賞し、
そして佐賀や福岡、長崎が舞台となった『悪人』を観ました。

正直、あんまり期待してなかったんですが良い映画でした。
細かい感想は控えますが、重く深い映画でした
佐賀の見たことある風景と佐賀、長崎の方言も親近感をおぼえました。
まだ観ていない方は、ぜひ観てみてください。
今日の夕方ベッキーが大和ジャスコに来たみたいです。
ベッキー、いつも笑顔で元気でかわいいですよね?
見てみたかったなぁ。
喉がイガイガします

今日はちょっと時間があったのでひとりで映画を観に行きました。
モントリオール世界映画祭で深津絵里さんが最優秀女優賞を受賞し、
そして佐賀や福岡、長崎が舞台となった『悪人』を観ました。
正直、あんまり期待してなかったんですが良い映画でした。
細かい感想は控えますが、重く深い映画でした

佐賀の見たことある風景と佐賀、長崎の方言も親近感をおぼえました。
まだ観ていない方は、ぜひ観てみてください。
今日の夕方ベッキーが大和ジャスコに来たみたいです。
ベッキー、いつも笑顔で元気でかわいいですよね?

見てみたかったなぁ。
2010年11月09日
給食試食
風が強く寒いですね~。
ちょっと前ですが給食の試食をしました。

麦ごはん、アジフライ(唐津産)、れんこんのきんぴら(白石れんこん)、そうめん汁(神埼そうめん)などなど。
県産の食材をたくさん使ってボリューム満点。
すごくおいしかったです
ふだんの献立も、栄養はもちろん、食べやすさなどいろいろ工夫されているようです。
あ~家でももっと考えないとな~。
大人になってまた給食を食べることができるなんて。
懐かしかったし嬉しかったです。
ちょっと前ですが給食の試食をしました。
麦ごはん、アジフライ(唐津産)、れんこんのきんぴら(白石れんこん)、そうめん汁(神埼そうめん)などなど。
県産の食材をたくさん使ってボリューム満点。
すごくおいしかったです

ふだんの献立も、栄養はもちろん、食べやすさなどいろいろ工夫されているようです。
あ~家でももっと考えないとな~。
大人になってまた給食を食べることができるなんて。
懐かしかったし嬉しかったです。
2010年11月05日
2010年11月04日
バルーン ♪
今朝は冷え込みましたね。車のフロントガラスが凍ってました。
今日は佐賀へ行きました。
その途中、青い空にたくさんのバルーンが飛んでいました。
そんなバルーンを見て運転していると、なんかウキウキしてしまいます
たくさんの方がバルーンのことを記事にされていますね。
自宅から見える方もいらっしゃるんですね。
朝目覚めて、空を見るとバルーンが飛んでるなんて・・・・いいなぁ。うらやましいです。
朝から楽しい気分になりそうです
週末は会場に行ってみようかなぁ。
今日は佐賀へ行きました。
その途中、青い空にたくさんのバルーンが飛んでいました。
そんなバルーンを見て運転していると、なんかウキウキしてしまいます

たくさんの方がバルーンのことを記事にされていますね。
自宅から見える方もいらっしゃるんですね。
朝目覚めて、空を見るとバルーンが飛んでるなんて・・・・いいなぁ。うらやましいです。
朝から楽しい気分になりそうです

週末は会場に行ってみようかなぁ。
2010年11月03日
唐津くんち・・・宵山
昨日は唐津くんち宵山を見に行ってきました。

1番ヤマ(赤獅子)
たくさん写真撮ったのにほとんどブレブレでした
昼間見るのとは違って、暗闇に照らされたヤマはかっこいいし綺麗でした。
町も活気があってたくさんの人でした。
今日も賑わうでしょうね。
今日はお旅所神幸があります。

1番ヤマ(赤獅子)
たくさん写真撮ったのにほとんどブレブレでした

昼間見るのとは違って、暗闇に照らされたヤマはかっこいいし綺麗でした。
町も活気があってたくさんの人でした。
今日も賑わうでしょうね。
今日はお旅所神幸があります。
2010年11月02日
唐津くんち
早いものでもう11月です。
唐津は唐津くんちモードに突入しています。
スーパーではお囃子♪が流れています。
保育園では『赤獅子~青獅子♪~』の14番曳山までの数え唄を歌い、『エンヤ、エンヤ』の
唐津くんちごっこで遊んでいるようです。
(でも、唐津くんちの時期に関わらず、一年中歌っているような・・・
)
今日は宵山です。夜は冷えるでしょうが、天気はよさそうですね。
唐津は唐津くんちモードに突入しています。
スーパーではお囃子♪が流れています。
保育園では『赤獅子~青獅子♪~』の14番曳山までの数え唄を歌い、『エンヤ、エンヤ』の
唐津くんちごっこで遊んでいるようです。
(でも、唐津くんちの時期に関わらず、一年中歌っているような・・・

今日は宵山です。夜は冷えるでしょうが、天気はよさそうですね。