2011年07月31日
今年初・・・伊万里梨
例年より遅れて、今年一番目の品種『幸水(こうすい)』の収穫がはじまりました。
今年の梨の成長は今のところ順調です


甘くてみずみずしくておいしいですよ。
冷たく冷やして水分補給にいかがですか?
またお中元などのおくりものにいかがですか?
台風の進路が気になるところです
今年の梨の成長は今のところ順調です

甘くてみずみずしくておいしいですよ。
冷たく冷やして水分補給にいかがですか?
またお中元などのおくりものにいかがですか?
台風の進路が気になるところです

2011年07月22日
リュウゼツラン・・・2
先日記事にしましたリュウゼツラン
一段と成長しました。
7/16撮影


花が咲くまでもう少しみたいです。
数十年に一度咲くといわれるリュウゼツラン
近所の方も楽しみにされているみたいです。
一段と成長しました。
7/16撮影


花が咲くまでもう少しみたいです。
数十年に一度咲くといわれるリュウゼツラン

近所の方も楽しみにされているみたいです。
タグ :リュウゼツラン
2011年07月17日
サンタローザ
梨やぶどうの生産が盛んになる時期、南波多町を通ると
国道沿いにたくさんの個人直売所があります。
梨やぶどう、スイカなどが売ってあります。
その直売所がちょこちょこオープンし始めました。
今年は梨の花が咲くのが遅かったのと5月の気温が低めだったことから
例年より収穫時期が少し遅れそうです。
うちの幸水の初収穫は7月末くらいでしょうか。台風が気になっています
これはサンタロー。冷蔵庫で冷やして食べてます。甘酸っぱくておいしい

うちではみんな「サンタロー、サンタロー」って言うのでてっきり
「三太郎」かとおもっていたら「サンタローザ」がホントの正式名称ってことを
去年知りました。
国道沿いにたくさんの個人直売所があります。
梨やぶどう、スイカなどが売ってあります。
その直売所がちょこちょこオープンし始めました。
今年は梨の花が咲くのが遅かったのと5月の気温が低めだったことから
例年より収穫時期が少し遅れそうです。
うちの幸水の初収穫は7月末くらいでしょうか。台風が気になっています

これはサンタロー。冷蔵庫で冷やして食べてます。甘酸っぱくておいしい

うちではみんな「サンタロー、サンタロー」って言うのでてっきり
「三太郎」かとおもっていたら「サンタローザ」がホントの正式名称ってことを
去年知りました。
2011年07月13日
気になる台風
毎日暑いですね。
太陽の光を浴びて、梨も大きくなっていると思います。

自然を相手にしているので、毎日の天気予報は欠かさず
家族全員チェックしています。
自然の恵み、適度な雨と、太陽の光で梨は成長します。
台風6号が発生しました。この時期の台風はキツイ
まだ収穫前なのに。
台風がくると、梨が落ちるだけじゃなく、風で梨が揺さぶられキズがついてしまいます。
進路が気になります

自然を相手にしているので、毎日の天気予報は欠かさず
家族全員チェックしています。
自然の恵み、適度な雨と、太陽の光で梨は成長します。
台風6号が発生しました。この時期の台風はキツイ

まだ収穫前なのに。
台風がくると、梨が落ちるだけじゃなく、風で梨が揺さぶられキズがついてしまいます。
進路が気になります

2011年07月12日
リュウゼツラン
昨日ブログ書いて確認をクリックしたら
エラーが出て書いた記事が消えてしまいました・・・
気を取り直してまた書きます
『リュウゼツラン』(竜舌蘭)って知っていますか?
ウィキペディアによると数十年に一度しか咲かない植物らしいです。
近くにあるリュウゼツランが花を咲かそうとしています。
下2枚は6月21日に撮影したもの
茎?がぐんぐん伸びています。
そして
これは7月7日に撮影したもの
(天気が悪くて写りが悪いです
)
一段と茎も伸びて横から何かでてきました。
開花までもうすぐみたいです。
って誰も花を見たことないんですが。
どんな花を咲かせるでしょう。楽しみです
このリュウゼツラン、残念なことに花が咲いたら枯れてしまうようです

エラーが出て書いた記事が消えてしまいました・・・

気を取り直してまた書きます

『リュウゼツラン』(竜舌蘭)って知っていますか?
ウィキペディアによると数十年に一度しか咲かない植物らしいです。
近くにあるリュウゼツランが花を咲かそうとしています。

茎?がぐんぐん伸びています。
そして

(天気が悪くて写りが悪いです

一段と茎も伸びて横から何かでてきました。
開花までもうすぐみたいです。
って誰も花を見たことないんですが。
どんな花を咲かせるでしょう。楽しみです

このリュウゼツラン、残念なことに花が咲いたら枯れてしまうようです


2011年07月08日
桃!
昨日時折強い雨が降る中、梨父が獲ってきてくれました。

形は大きかったり、小さかったりと不揃いですがおいしかったです。
例年より甘みが少ないような気もしたけど、雨が続いたからかなぁ。
昨日はお米やトマト、キュウリなどの夏野菜もたくさんもらいました。
これで、しばらく暮らせる。
形は大きかったり、小さかったりと不揃いですがおいしかったです。
例年より甘みが少ないような気もしたけど、雨が続いたからかなぁ。
昨日はお米やトマト、キュウリなどの夏野菜もたくさんもらいました。
これで、しばらく暮らせる。
タグ :桃
2011年07月07日
大きくなっています
少しずつ、少しずつ大きくなっています。
この後、梅雨明けして、太陽の光をいっぱい浴びると
甘くてみずみずしい梨になると思います。
今日は梨父は梨園の草刈り、
梨母は近所のぶどうの袋かけの手伝いに行っていました。
出荷までもうしばらくお待ちください

田植えも終わっていました。