2009年12月27日
もちつき
毎年恒例の『もちつき』がありました。
親戚が集まってみんなでワイワイ。子どもも合わせると総勢20人くらいかな。


何十年も前から変わらないもちつきのやり方です。
かまどで火をたいてモチ米を蒸して、杵と臼でもちをついて丸めます。
つきたての餅ってあたたかくて、やわらかくて、そしてもちろんおいしいです。
今年は梨母の母、94歳?も数年ぶりに来て、楽しかったようです。
賑やかなもちつきになりました。
一大行事が無事に終わり、これで年が越せる、梨家族と親戚です。
親戚が集まってみんなでワイワイ。子どもも合わせると総勢20人くらいかな。


何十年も前から変わらないもちつきのやり方です。
かまどで火をたいてモチ米を蒸して、杵と臼でもちをついて丸めます。
つきたての餅ってあたたかくて、やわらかくて、そしてもちろんおいしいです。
今年は梨母の母、94歳?も数年ぶりに来て、楽しかったようです。
賑やかなもちつきになりました。
一大行事が無事に終わり、これで年が越せる、梨家族と親戚です。
Posted by 梨家族 at 00:14│Comments(3)
│家族のハナシ
この記事へのコメント
杵と臼の本格な餅つきですね!
20年ぐらい前から、電気の餅つき機使ってます。
つく量も、年々減ってきてしまいました。
大家族でいつまでも、餅つき行事が続きますように・・・!
20年ぐらい前から、電気の餅つき機使ってます。
つく量も、年々減ってきてしまいました。
大家族でいつまでも、餅つき行事が続きますように・・・!
Posted by ゴンチャンママ at 2009年12月27日 01:30
おはよございます!見ました…見たですよ!
昨日も数軒餅つきの用意してた家庭を見ました…
お正月を迎える風物詩ですね…
昔を思い出します!
お疲れさまでした。
昨日も数軒餅つきの用意してた家庭を見ました…
お正月を迎える風物詩ですね…
昔を思い出します!
お疲れさまでした。
Posted by 硝子のジョニー at 2009年12月27日 04:47
ゴンチャンママさん
手間も時間もかかるんですが、親戚中が集まってもちつきするのが恒例行事になっています。
ゴンチャンママさんが言われるようにずっと続くといいなと思います。
硝子のジョニーさん
見てもらえましたか(笑)
筋肉痛で肩や腕が痛いです。
手間も時間もかかるんですが、親戚中が集まってもちつきするのが恒例行事になっています。
ゴンチャンママさんが言われるようにずっと続くといいなと思います。
硝子のジョニーさん
見てもらえましたか(笑)
筋肉痛で肩や腕が痛いです。
Posted by 梨家族
at 2009年12月28日 22:57
