2009年12月15日
今日のお昼ごはん
今日のお昼ご飯は梨母特製の「ちゃんぽん」でした。

私(梨娘2)も朝から手伝いに行ったので当たり前のごとくごちそうになります。
冷えた体も温まりました。おいしかったです。
明日から寒くなりそうですね。今からの時期の仕事は辛いです。
でも梨にとっては寒くならないといけないんです。
『眠り症』といって温暖化などで冬が温かいと花が咲かなくなります。
梨は落葉した後、低温の冬を越し、温かくなる春に花を咲かせます。一定期間低温になった後でないと花を咲かせません。
寒いのは私たちにとっては辛いですが、梨にとってはいいことなんです。
ニュースでも温暖化、CO2削減の環境問題が取り上げられますがひとごとではありません。
私(梨娘2)も朝から手伝いに行ったので当たり前のごとくごちそうになります。
冷えた体も温まりました。おいしかったです。
明日から寒くなりそうですね。今からの時期の仕事は辛いです。
でも梨にとっては寒くならないといけないんです。
『眠り症』といって温暖化などで冬が温かいと花が咲かなくなります。
梨は落葉した後、低温の冬を越し、温かくなる春に花を咲かせます。一定期間低温になった後でないと花を咲かせません。
寒いのは私たちにとっては辛いですが、梨にとってはいいことなんです。
ニュースでも温暖化、CO2削減の環境問題が取り上げられますがひとごとではありません。
2009年12月11日
2009年12月10日
さみしいよ~
梨娘3が嫁いで3週間。
梨家族は、梨父、梨母、梨婆ちゃん、コジロウの3人+1ぴきの生活になりました。
みんな口には出さないけどそれぞれ思いがあるようです。
そしてコジロウ。
今まで私(梨娘2)が実家に行っても、犬小屋から出ることもなく
「おう、来たか。」って横目で見てたんです。
ところが最近は

ボールをくわえて、しっぽをブンブン振って
「しかたない、梨娘2あそんで~」ってかんじです。
いままで知らんぷりだったくせに~って思いながらも、ちょっと嬉しくて遊んじゃいます。
梨家族は、梨父、梨母、梨婆ちゃん、コジロウの3人+1ぴきの生活になりました。
みんな口には出さないけどそれぞれ思いがあるようです。
そしてコジロウ。
今まで私(梨娘2)が実家に行っても、犬小屋から出ることもなく
「おう、来たか。」って横目で見てたんです。
ところが最近は
ボールをくわえて、しっぽをブンブン振って
「しかたない、梨娘2あそんで~」ってかんじです。
いままで知らんぷりだったくせに~って思いながらも、ちょっと嬉しくて遊んじゃいます。
2009年12月09日
愛宕(あたご)梨
梨の剪定作業とあわせて、天気の悪い日は『愛宕梨』の発送作業をしています。
いまはお歳暮用として贈られる方が多いです。


この愛宕は別名「ジャンボ梨」と言われていてうちの作る梨のなかで一番大きいです。
隣にライターを置いて写してみました。

1キロ前後あります。1,2月くらいまで保存できます。
冬の梨もおいしいですよ。
いまはお歳暮用として贈られる方が多いです。
この愛宕は別名「ジャンボ梨」と言われていてうちの作る梨のなかで一番大きいです。
隣にライターを置いて写してみました。
1キロ前後あります。1,2月くらいまで保存できます。
冬の梨もおいしいですよ。
2009年12月06日
今日のお昼ごはん
今日はちょっと買い物に出てたらお昼になったので
『牧のうどん』へ。

素うどんに天かす入り、柔麺。
これにネギと一味を入れて「いただきま~す」
アツアツ、いつもと変わらない味。
ふ~おなかいっぱい。
ごちそうさまでした。
いつもながらお客さんいっぱいでした。
どんくさい私はここでは働けないなっていつも思います。
店員さんの元気良さとてきぱきした動きにちょっと圧倒されます。
『牧のうどん』へ。
素うどんに天かす入り、柔麺。
これにネギと一味を入れて「いただきま~す」
アツアツ、いつもと変わらない味。
ふ~おなかいっぱい。
ごちそうさまでした。
いつもながらお客さんいっぱいでした。
どんくさい私はここでは働けないなっていつも思います。
店員さんの元気良さとてきぱきした動きにちょっと圧倒されます。