2009年11月24日
幸せな一日
遅くなりましたが、梨娘3の結婚式・披露宴、21日に無事終わりました。
天気を心配していましたが快晴となりました

梨娘3のウエディングドレス姿を見たみんなの目には涙が

↑写真ぼかしていますが、その下には新郎新婦は幸せあふれる笑顔、
そしてそれぞれの両親は嬉しいような照れたような笑顔が隠れています。

ふたりらしい招待した方への思いやりや感謝の気持ちが伝わる、いい結婚披露宴でした。
この日ばかりは梨父、梨母も花嫁の父、花嫁の母でした。
家に帰ったら飲んだくれてましたが。
梨家族の(梨娘2が)印象に残ったひとこと
梨父「梨娘3の時が一番涙ん出た」
梨婆ちゃん「よか結婚式やった~」
梨母、あれ?いろいろ話したけど印象に残るひとことが思い浮かばない・・・・。
結婚報告終わりです。
天気を心配していましたが快晴となりました

梨娘3のウエディングドレス姿を見たみんなの目には涙が

↑写真ぼかしていますが、その下には新郎新婦は幸せあふれる笑顔、
そしてそれぞれの両親は嬉しいような照れたような笑顔が隠れています。
ふたりらしい招待した方への思いやりや感謝の気持ちが伝わる、いい結婚披露宴でした。
この日ばかりは梨父、梨母も花嫁の父、花嫁の母でした。
家に帰ったら飲んだくれてましたが。
梨家族の(梨娘2が)印象に残ったひとこと
梨父「梨娘3の時が一番涙ん出た」
梨婆ちゃん「よか結婚式やった~」
梨母、あれ?いろいろ話したけど印象に残るひとことが思い浮かばない・・・・。
結婚報告終わりです。
2009年11月14日
誰がいちばん食べる?
最近、梨娘3の結婚の記事が多かったですが、梨父、梨母ちゃんと仕事しています。
『愛宕』(あたご)という梨を収穫しています。梨の中でも一番大きい梨です。
袋をかけていますので、それに霧吹きで水をかけてビニール袋に入れて
しばらく寝かせます。お正月、または年明けまで保存できます。
お歳暮などの贈り物にされる方が多いです。
もちろん、いま食べることもできます。
寒くなってきましたが、食事の後のデザートに食べるとおいしいですよ。
ところで梨家族の中で誰が一番梨を消費すると思いますか?
梨父 梨母が皮をむいて「ちょっと食べてん?」と言われて味見程度に食べます。
(人に勧められないとほとんど食べない。)
梨母や梨娘3 梨父よりは食べるけど、毎日食べるほどでもない。
梨婆ちゃん ちょこちょこ食べてるけどそんなに量は多くない。梨よりも柿が好き。
そんな中、ダントツトップは「コジロウ」です。

与えられたら与えられただけ食べます。すごい勢いでがっつきます。
うちに梨を買いに来たお客さんに
「さすが、梨やさんの犬ねぇ。」って褒められることも。
梨娘1,2,3も小さい頃は梨畑で、自分でとって、皮もむかず丸ごと食べてたんですけどねぇ。
小さい頃に食べすぎたか?
そうそう、新品種の「おうしゅう」という梨もあります。たぶん漢字は「王秋」だったと。
去年はカラスに全部あげちゃいましたが、今年は収穫できそうです。
『愛宕』(あたご)という梨を収穫しています。梨の中でも一番大きい梨です。
袋をかけていますので、それに霧吹きで水をかけてビニール袋に入れて
しばらく寝かせます。お正月、または年明けまで保存できます。
お歳暮などの贈り物にされる方が多いです。
もちろん、いま食べることもできます。
寒くなってきましたが、食事の後のデザートに食べるとおいしいですよ。
ところで梨家族の中で誰が一番梨を消費すると思いますか?
梨父 梨母が皮をむいて「ちょっと食べてん?」と言われて味見程度に食べます。
(人に勧められないとほとんど食べない。)
梨母や梨娘3 梨父よりは食べるけど、毎日食べるほどでもない。
梨婆ちゃん ちょこちょこ食べてるけどそんなに量は多くない。梨よりも柿が好き。
そんな中、ダントツトップは「コジロウ」です。
与えられたら与えられただけ食べます。すごい勢いでがっつきます。
うちに梨を買いに来たお客さんに
「さすが、梨やさんの犬ねぇ。」って褒められることも。
梨娘1,2,3も小さい頃は梨畑で、自分でとって、皮もむかず丸ごと食べてたんですけどねぇ。
小さい頃に食べすぎたか?
そうそう、新品種の「おうしゅう」という梨もあります。たぶん漢字は「王秋」だったと。
去年はカラスに全部あげちゃいましたが、今年は収穫できそうです。
2009年11月11日
運命の赤い糸?
今日の風、すごかったですね~。
先日梨娘3の前撮り無事に済んだそうです。

こうやって写真を見るといよいよだなぁって。
ふたりの出会いはというと(こんなこと書くと怒られそうなだな~。でも書いちゃお。)
5年くらい前?かな。同じ職場の同僚です。
よくある出会いですね。
でもでも、最近わかったことが・・・。
実は、20年くらい前に出会ってたようです。
それがこれ↓
保育園時代、佐賀県の健康優良児として表彰されてたようです。(さすがに名簿は載せられない)
この日がふたりの出会いのようです。
この時、赤い糸で結ばれたのか?
どうなんでしょうね?
先日梨娘3の前撮り無事に済んだそうです。
こうやって写真を見るといよいよだなぁって。
ふたりの出会いはというと(こんなこと書くと怒られそうなだな~。でも書いちゃお。)
5年くらい前?かな。同じ職場の同僚です。
よくある出会いですね。
でもでも、最近わかったことが・・・。
実は、20年くらい前に出会ってたようです。
それがこれ↓
保育園時代、佐賀県の健康優良児として表彰されてたようです。(さすがに名簿は載せられない)
この日がふたりの出会いのようです。
この時、赤い糸で結ばれたのか?
どうなんでしょうね?
2009年11月09日
近づいてきました
数日前の天気予報では雨予報でしたが、晴れてあったかい日でしたね。
今日は梨娘3の「前撮り」の日です。
そうです、結婚式の
とうとう、いやついに梨娘3もお嫁に行く?いやお嫁にもらってもらうことに
なりました。結婚式まであと2週間です。
なんとなく梨家族も慌ただしくなってきました。気持ちだけ?
『前撮り』、邪魔だとわかっていても、梨娘2と子供Iも行くはずでした。
しかし昨日、Iが39度を超える熱。流行している新型インフルエンザではありませんでした。
今日は食欲もあるし元気に遊んでいます。
「前撮り」行けなくて残念だったけど、熱が出たのが結婚式じゃなくて良かった~。
みんな体調管理をしっかりして結婚式に備えないとね。
どんな結婚式になるかな~
今日は梨娘3の「前撮り」の日です。
そうです、結婚式の

とうとう、いやついに梨娘3もお嫁に行く?いやお嫁にもらってもらうことに
なりました。結婚式まであと2週間です。
なんとなく梨家族も慌ただしくなってきました。気持ちだけ?
『前撮り』、邪魔だとわかっていても、梨娘2と子供Iも行くはずでした。
しかし昨日、Iが39度を超える熱。流行している新型インフルエンザではありませんでした。
今日は食欲もあるし元気に遊んでいます。
「前撮り」行けなくて残念だったけど、熱が出たのが結婚式じゃなくて良かった~。
みんな体調管理をしっかりして結婚式に備えないとね。
どんな結婚式になるかな~

2009年10月30日
しゅっつぱ~つ!
早いもので明日で10月も終わりですね。
天気予報にも雪のマークが現れ始め、冬へ少しずつ向かっていますね。
そろそろこたつを出さんば。
先日、梨娘1の子供Uくん、2歳の誕生日を迎えました。
食物アレルギーがあってケーキが食べられないので、おはぎを作ってお祝いしました。
最近、車や電車にハマってます。
梨娘3の彼、ダイちゃんに『バス』をもらいました。


よく出来ていますよねぇ。すごく喜んで遊んでいました。
ダイちゃんありがとう。
その日、梨娘1の中学時代の同級生が家へ来ました。
中学生の子供がいたり、妊娠してたり、来月結婚予定だったり。
数年ぶりに会う友達もいて、あれこれ話は尽きなかったようです。
バルーンや唐津くんち楽しみですが、新型インフルエンザも気になりますね。
天気予報にも雪のマークが現れ始め、冬へ少しずつ向かっていますね。
そろそろこたつを出さんば。
先日、梨娘1の子供Uくん、2歳の誕生日を迎えました。
食物アレルギーがあってケーキが食べられないので、おはぎを作ってお祝いしました。
最近、車や電車にハマってます。
梨娘3の彼、ダイちゃんに『バス』をもらいました。
よく出来ていますよねぇ。すごく喜んで遊んでいました。
ダイちゃんありがとう。
その日、梨娘1の中学時代の同級生が家へ来ました。
中学生の子供がいたり、妊娠してたり、来月結婚予定だったり。
数年ぶりに会う友達もいて、あれこれ話は尽きなかったようです。
バルーンや唐津くんち楽しみですが、新型インフルエンザも気になりますね。
2009年10月26日
三角関係!?
お久しぶりです、コジロウです。
寒くなってきましたね。

ボクをもらってくれたのは、梨娘3なんです。梨娘3のことが大好き。
梨娘3もたぶんボクのこと好きだと思います。
ところが、梨娘3他にも好きな人がいるみたいです。
時々遊びに来るダイちゃんです。最初は「誰だ!」なんて思ってワンワン吠えてました。
でも、ダイちゃん遊びに来た時には梨娘3よりも先にボクへ挨拶に来てくれます。
時間がある時は、散歩に行ったり、ボールで遊んでもらったり、
川で遊んだり。

ボクもダイちゃんが大好きになりました。
こそっと教えてくれたけど、ダイちゃんもボクのこと好きなんだって。そして梨娘3も。
どっちが一番好きかは教えてくれなかったけど。
ダイちゃんの車が遠くから聞こえると、しっぽブンブン振って喜んでます。
寒くなってきましたね。
ボクをもらってくれたのは、梨娘3なんです。梨娘3のことが大好き。
梨娘3もたぶんボクのこと好きだと思います。
ところが、梨娘3他にも好きな人がいるみたいです。
時々遊びに来るダイちゃんです。最初は「誰だ!」なんて思ってワンワン吠えてました。
でも、ダイちゃん遊びに来た時には梨娘3よりも先にボクへ挨拶に来てくれます。
時間がある時は、散歩に行ったり、ボールで遊んでもらったり、
川で遊んだり。
ボクもダイちゃんが大好きになりました。
こそっと教えてくれたけど、ダイちゃんもボクのこと好きなんだって。そして梨娘3も。
どっちが一番好きかは教えてくれなかったけど。
ダイちゃんの車が遠くから聞こえると、しっぽブンブン振って喜んでます。
2009年10月24日
流行しているんでしょうか?
梨娘2の子供Iちゃん、微熱と鼻水、明日休みなのでかかりつけの小児科を予約しようとすると、

この待ち時間。
ネットで予約して、その時間に行けばいいので病院で待たなくてもいいそうなんですが・・・。
新型インフルエンザが流行しているのでしょうか?
体が弱いのでひどくならないといいけど。心配です。

この待ち時間。
ネットで予約して、その時間に行けばいいので病院で待たなくてもいいそうなんですが・・・。
新型インフルエンザが流行しているのでしょうか?
体が弱いのでひどくならないといいけど。心配です。
タグ :新型インフル
2009年10月15日
南波多くんち
今日10月15日は秋の収穫を祝っての『南波多くんち』です。
娘たちが小さい頃、20年くらい?いやもっと前?は、親戚や友人たちを招いてお祝いをしていました。
いまでは「おこわ」を炊くだけになってしまいました。
今日は稲刈りをしておこわを炊きます。
娘たちが小さい頃、20年くらい?いやもっと前?は、親戚や友人たちを招いてお祝いをしていました。
いまでは「おこわ」を炊くだけになってしまいました。
今日は稲刈りをしておこわを炊きます。
2009年10月12日
またまた
3連休を利用して梨娘1が福岡から帰って来ました。梨娘1の子(最近ブログ登場回数が多いので名前Uくんにします)を連れて。
そのUくん、ご飯食べる時テーブルの上のものを指さして
「ひいばあ、ひいばあ」(ひい婆ちゃん)

・・・・。
梨娘1が帰ってくると梨娘2も遊びに来る。梨娘2の子供(名前Iちゃんにします)を連れて。
梨母「何食べよると?」
Iちゃん「ぜりー」
梨母「何の味?」
Iちゃん「ドラえもん」

・・・・。
こどもっておもしろい。
そのUくん、ご飯食べる時テーブルの上のものを指さして
「ひいばあ、ひいばあ」(ひい婆ちゃん)
・・・・。
梨娘1が帰ってくると梨娘2も遊びに来る。梨娘2の子供(名前Iちゃんにします)を連れて。
梨母「何食べよると?」
Iちゃん「ぜりー」
梨母「何の味?」
Iちゃん「ドラえもん」
・・・・。
こどもっておもしろい。
2009年10月05日
か、感動
昨日は梨娘2の子どもの保育園の運動会でした。
保育園の運動会なんて20数年ぶり。
かわいい子どもたちを見ているとほほえましく笑顔になります。
梨娘2の子ども、ハンディキャップがあるのですが、先生やお友達に助けられながら
頑張っている姿を見ると涙
が。

ゴール直前で転びましたが、初めての運動会楽しかったようです。
午前中で終わったので、お昼は唐津の『利九庵』で食事をして帰りました。
午後からは仕事。
また雨が降りそうですね。台風の進路も気になっています。
保育園の運動会なんて20数年ぶり。
かわいい子どもたちを見ているとほほえましく笑顔になります。
梨娘2の子ども、ハンディキャップがあるのですが、先生やお友達に助けられながら
頑張っている姿を見ると涙


ゴール直前で転びましたが、初めての運動会楽しかったようです。
午前中で終わったので、お昼は唐津の『利九庵』で食事をして帰りました。
午後からは仕事。
また雨が降りそうですね。台風の進路も気になっています。