スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

2011年07月13日

気になる台風

毎日暑いですね。

sun太陽の光を浴びて、梨も大きくなっていると思います。



自然を相手にしているので、毎日の天気予報は欠かさず
家族全員チェックしています。

自然の恵み、適度な雨と、太陽の光で梨は成長します。

台風6号が発生しました。この時期の台風はキツイsad

まだ収穫前なのに。

台風がくると、梨が落ちるだけじゃなく、風で梨が揺さぶられキズがついてしまいます。

進路が気になりますsweat02

  


Posted by 梨家族 at 23:18Comments(0)梨のハナシ

2011年07月07日

大きくなっています



少しずつ、少しずつ大きくなっています。


この後、梅雨明けして、太陽の光をいっぱい浴びると
甘くてみずみずしい梨になると思います。

今日は梨父は梨園の草刈り、
梨母は近所のぶどうの袋かけの手伝いに行っていました。

出荷までもうしばらくお待ちくださいhappy01


田植えも終わっていました。

  


Posted by 梨家族 at 22:47Comments(0)梨のハナシ

2011年06月30日

伊万里梨初出荷!

暑くなりましたねsun

昨日、今年初の梨の出荷があったようです。

ハウス栽培の『幸水』という品種です。


ハウス栽培→トンネル栽培→露地ものと

お盆前まで「幸水」の出荷が続きます。


うちはハウス栽培はしていないので7月中旬~下旬にトンネルの幸水の

出荷になると思います。


今年は猛暑になりそうですね。

冷たく冷やして、甘く果汁たっぷりの伊万里梨をどうぞshine  


Posted by 梨家族 at 08:57Comments(0)梨のハナシ

2011年06月23日

お久しぶりです

お久しぶりです!!
前回の記事更新が2月。

ほったらかしすぎ!!

季節は変わり、暑くなってきましたね。

梨は順調に成長しています。



↑写真は6月初旬に撮ったのでもう少し大きくなっています。
品種は幸水です。


7月末くらいから収穫になると思います。
甘くておいしい梨ができるといいなhappy01


これからまたスローペースで更新していきますのでよろしくお願いします。


  


Posted by 梨家族 at 23:03Comments(0)梨のハナシ

2011年01月19日

寒さに負けず

久しぶりの更新です。

毎日毎日『さむい』ですね。
でもそんな中、梨家族は雪だるまかと思うくらいたくさん洋服を着こんで
仕事しています。



人間にはつらい寒さですが、梨の成長には必要な寒さです。
梨の木が冬を認識して、そして暖かくなった春に花を咲かせるのです。

寒さはまだまだ続きそうですね。
80歳を超えた梨婆ちゃんも毎日梨畑で働いています。
強い!!  
タグ :剪定仕事


Posted by 梨家族 at 15:14Comments(0)梨のハナシ

2010年11月13日

愛宕の収穫

2週間くらい前のことです。遅いっsweat01

最後の品種愛宕(あたご)を収穫しました。
大きくて一つが1キロ前後あります。


愛宕はしばらくこうして↓保存します。
(あ、いま食べることもできます。)

霧吹きで水をかけて



ひとつひとつビニール袋で包みます。


こうしておくと1カ月以上保存できます。
お歳暮としてpresent贈られる方が多いです。  


Posted by 梨家族 at 22:06Comments(0)梨のハナシ

2010年10月28日

☆なし万里くんの紙芝居☆

南波多で人気のゆるキャラ、伊万里梨を宣伝してくれる

なし万里くん・万梨之助(まりのすけ)くん・梨里(りりー)ちゃん

その紙芝居があるのをご存知ですか?

 










開けるとenter 

 









この絵を描いたのは、伊万里を代表する漫画家『伊万里すみ子』さんです。
ちょっとかわりにくいかな?右下のところ↓自筆サインが
 









ストーリーは書けませんが、梨の栽培の専門的な話と、梨の行方にちょっとsweat02する?お話ですhappy01


 






実はCDもあるんですよnote

 









ゆるキャラブームの今、ネット配信でもすればいいのにね。
紙芝居は貸出できるそうです。小学校などの読み聞かせにどうですか?
  


Posted by 梨家族 at 23:09Comments(2)梨のハナシ

2010年10月06日

梨の価格

秋晴れの気持ちのいい一日でしたsun

梨は新高(にいたか)の収穫をしています。



今年はスーパーに並ぶ梨の価格が平年より高くなっているようです。
市場に出回る梨の量が少ないためです。

月曜日、鹿島へ行った帰りに松浦の里へ寄ったんですが、新高1個1000円sign01というのがありました。
ちょっと買えないなぁ・・・。


梨家族の自宅での販売価格は例年通りです。
梨ジュースや梨ジャムなどの加工用のキズ梨、自宅用、贈り物用いろいろあります。
  


Posted by 梨家族 at 22:38Comments(0)梨のハナシ

2010年09月22日

中秋の名月ですが

さっきまでrainthunderがすごかったです。ゴロゴロピカピカ。
今日は中秋の名月fullmoonですが、残念ながら見ることはできなさそう。


この雨で少しは涼しくなるでしょうか。
朝晩は少し涼しくなりましたが、今日も昼間は蒸し暑かったです。

「あきづき」を収穫しました。
 

幸水や豊水は無袋(むたい)と言って袋をかけませんが、あきづきは袋をかけています。
自宅で袋から出して、選別作業をします。

あきづきは今週末くらいには終わるかな?その後は新高(にいたか)という品種になります。

梨父、梨母は収穫後(幸水や豊水)の梨園に『お礼肥え』(肥料)を捲いていました。
  


Posted by 梨家族 at 22:59Comments(2)梨のハナシ

2010年09月19日

全員集合です

今年の豊水の収穫はあと数日で終わりそうです。
(箱送り、梨狩りの受付は終了しました)
3月末の霜の影響で生産量は大幅に落ち込みましたが、味は例年と変わらずお客さんには好評でしたhappy01


あきづきはあと一週間くらいでしょうか。いませっせと収穫し配送作業をしています。


夕方、梨娘1~3の家族が全員集合して楽しい夕食となりました。
 


デザートはやっぱり

 
梨(あきづき)とぶどう(巨峰)



お風呂上がりの梨父。

んん?えーーーーー!!!

なんと、私のTシャツを着てましたbearing

・・・・・どうにかしてください。ピッチピチでした。
もう着られん。
  


Posted by 梨家族 at 23:45Comments(7)梨のハナシ